教員紹介

共通教育センター
非常勤講師

松元悠

MATSUMOTO Haruka
版画家、美術家 担当授業:スタディスキル実習

専門分野

リトグラフ

学位

2015年京都精華大学芸術学部メディア造形学科版画コース 卒業
2018年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻版画 修了

略歴?業績

■個展

2025 注目作家紹介プログラム チャンネル16「夢」(兵庫県立美術館)
再び浮かび上がるもの(岐阜現代美術館)
2024 サラバ化物(憶測の追跡)(茨木市立ギャラリー|大阪)
2023 版画報、道が動く(越後妻有里山現代美術館 MonET|新潟)
2021 架空の竜にのって海をこえて幻の島へ(kara-Sギャラリー|京都)
2020 独活の因縁|The Fate of an Udo(Medel Gallery Shu|東京)
2019 活蟹に蓋(三菱一号館美術館|東京)
血石と蜘蛛(YEBISU ART LABO|愛知)
2018 カオラマ(京都芸術センター南?北|京都)

■近年のグループ展

2024 Ginza Curator’ s Room #010 中村 裕太『月ニトハルル』(思文閣銀座|東京)
メンガーのスポンジ(名古屋芸術大学 Art & Design Center)
漫画圏(アート/空家 二人|東京)
VOCA展(上野の森美術館|東京)
2023 出来事との距離―描かれたニュース?戦争?日常(町田市立国際版画美術館|東京)
2022 KAWAKYU ART EXHIBITION 実在する夢(川久ミュージアム|和歌山)
第3回 PATinKyoto 京都版画トリエンナーレ2022(京都市京セラ美術館)
2021 一歩離れて / A STEP AWAY FROM THEM(ギャラリー無量|富山)
船は岸に辿り着けるのか(TALION GALLERY|東京)
群馬青年ビエンナーレ2021(群馬県立現代美術館)
魂の影Tracing the soul(プライベイト|東京)
2020 ALLNIGHT HAPS 2020 Probable Cause(HAPSオフィス1F|京都)
日日の観察者(HOTEL ANTEROOM KYOTO l Gallery 9.5|京都)
HER/HISTORY(岸和田市立自泉会館|大阪)
2019 Aspects of Light(365体育网址,365体育注册【キャンパスが美術館】|滋賀)

■受賞

  • アートアワードトーキョー 丸の内2018 a.a.t.m.2018 三菱地所賞
  • Kyoto Art for Tomorrow 2020 ―京都府新鋭選抜展― 京都新聞賞

■収蔵

  • 滋賀県立美術館
  • 町田市立国際版画美術館
  • あきる野市

■企画

2022 MLGs ワークショップ「一日限りの BIWAKO アーティスト?イン?レジデンス」(主催|MLGs推進委員会)
漁師と芸術家 ~琵琶湖を読む、琵琶湖を問う~(大津市立和邇図書館)

 

  • 《蛇口泥棒(長浜市、東近江市、砺波市)》2022リトグラフ、BFK紙|49×65㎝
  • 《サラバ化物(大宮区、江戸川区、アフリカ)》2023|リトグラフ、BFK紙|80×100㎝
  • 「メンガーのスポンジ」 撮影|城戸保
  • 「船は岸に辿り着けるのか」 撮影|木奥恵三
  • 個展「サラバ化物(憶測の追跡)」 撮影|澤田華
  • ⑥ 個展「再び浮かび上がるもの」 撮影|藤永覚耶
PAGE TOP